「近視進行抑制点眼剤(アトロピン硫酸塩水和物)による近視進行抑制治療とは」はこちらをご覧ください
お知らせ
- 2025.04.25 春日井本院 小牧平田眼科
-
目の健康だよりを更新しました
- 2025.04.17 春日井本院 小牧平田眼科
-
近視の管理に特化した眼軸長測定装置を導入しました
近視の多くは、学童期に眼軸長が過度に伸びることによる「軸性近視」といわれています。この度、近視進行を管理する眼軸長測定装置(光干渉式眼軸長測定装置AL-Scan M)と測定データをもとに近視の進行状況をグラフ表示することができるソフトウェア(MyopiaViewer MV-1)を平田眼科および小牧平田眼科に導入しました。
- 2024.10.01 春日井本院 小牧平田眼科
-
職員(看護師・視能訓練士・医療事務)募集中です
詳しくはこちらをご覧ください。
- 2024.09.30 春日井本院 小牧平田眼科
-
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養に関して
2024年10月から医薬品の自己負担の新たな仕組みが開始となります。
詳しくは厚生労働省の以下のリンク先をご覧ください。
- 2023.10.07 春日井本院 小牧平田眼科
-
マイナンバーカードによる受付(マイナ受付)を開始しました
当院では2023年10月から保険証利用登録済みマイナンバーカードが保険証として使用できるようになりました。これまで通り健康保険証で受診いただくことも可能です。
詳しくは厚生労働省の以下のリンク先をご覧ください。
- 2023.05.08 春日井本院 小牧平田眼科
-
新型コロナウイルスによる感染防止のための患者さんへのお願い
医療機関や介護施設等では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、引き続きのマスクの着用が推奨されています。当院内ではマスク着用のご協力をお願いいたします。
- 2021.11.08 春日井本院 小牧平田眼科
-
目の健康だより更新
目の健康だより「遠近両用眼鏡が合わない人に対する他の種類の眼鏡処方」はこちらをご覧ください。
- 2021.04.16 春日井本院 小牧平田眼科
-
調節機能解析装置を導入しました
従来困難であった眼精疲労の他覚的な評価を行うことができる、調節機能解析装置を春日井本院および小牧平田眼科に導入いたしました。眼精疲労や老眼症状の訴えのある方、PC使用作業者やスマホ長時間使用者、子どもや若年者で視力変動の大きい方等の他覚的検査として有用な機器です。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2021.02.02 春日井本院 小牧平田眼科
-
目の健康だより更新
目の健康だより「コンタクトレンズをつけ外しする時の手洗いに関して」はこちらをご覧ください。
- 2019.11.11
-
平田眼科だよりの更新
- 2019.03.12 春日井本院 小牧平田眼科
-
ホームページをリニューアルしました
すべてのページをスマートフォンにも対応いたしました。
- 2018.09.07 春日井本院 小牧平田眼科
-
OCTアンギオグラフィー(眼底血管撮影)が可能になりました
春日井、小牧とも従来のニデック社のOCT RS-3000を新型のRS-3000 Advance2に更新いたしました。撮影がより高速で、新機能としてリスクのある造影剤を使用しなくても眼底の血管撮影が行えるOCT-Angiography機能も付きました。糖尿病網膜症、黄斑変性、網膜静脈閉塞症、緑内障など様々な疾患のより詳細な目の状態の評価が可能になりました。OCTに関して詳しくはこちらもご覧下さい。
- 2017.12.05 春日井本院 小牧平田眼科
-
新しい機器を設置しました
超広角走査型レーザー検眼鏡「オプトス カリフォルニア」を春日井、小牧両院に導入いたしました。一般的な眼底カメラでは写る範囲(画角)は45度でしたが本機器は200度の超広角なため、従来の機器では観察困難な網膜周辺部まで眼底撮影することが可能になりました。また眼底の自発蛍光画像も撮影可能です。様々な網膜疾患の診断・経過観察に大変有用です。オプトスに関して詳しくはこちらもご覧下さい。
- 2017.02.06 春日井本院 小牧平田眼科
-
深視力検査が可能になりました
春日井本院および小牧平田眼科に、深視力計コーワAS-7JS7を導入いたしました。大型免許等の取得や更新の際には深視力検査が行われます。ご希望の方はお申し出ください。 詳しくはこちらをご覧ください。
- 2017.02.06 春日井本院 小牧平田眼科
-
乳幼児(生後6ヵ月)からの眼科検査機器ビジョンスクリーナーを導入しました
春日井本院および小牧平田眼科に、スポット ビジョンスクリーナーを導入いたしました。まだ視力検査が難しい乳幼児の検査を短時間で行うことができます。この検査で早期に遠視、近視、乱視、不同視や斜視を発見し、将来弱視になることを予防することが期待出来ます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2017.01.04 春日井本院 小牧平田眼科
-
弱視訓練器を導入しました
春日井本院および小牧平田眼科に、弱視訓練器オクルパッドを導入いたしました。ゲーム性を取り入れた訓練で、両院にて楽しんでお子様の弱視訓練を行っていただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
目の健康だより
目に関するさまざまな情報をお届けします。
随時更新していきますので、ぜひご参考にしてください。
-
目のメンテナンス
近視進行抑制点眼剤(アトロピン硫酸塩水和物)による近視進行抑制治療とは
近視の多くは、学童期に眼軸長が過度に伸びることによる「軸性近視」といわれています。1日1回就寝前に点眼する点眼... -
旬の情報
調節機能解析装置による眼精疲労の検査
近年、スマートフォンなどデジタルデバイスの急速な普及、リモートワークの増加などにより、眼精疲労など... -
旬の情報
コンタクトレンズをつけ外しする時の手洗いに関して
日本コンタクトレンズ学会のガイドラインでは、コンタクトレンズ(CL)をつける時と外す時には必ず石鹸... -
よくある質問
色覚検査
平成15年度からは学校で定期検査として色覚検査が行われなくなりました。その結果、進学や就職の時期までに色覚異... -
目のメンテナンス
人間ドック二次検診
人間ドックや会社の健診で、目に関する項目では一般的に、視力・眼圧・眼底(眼底写真)などがあげられています。 ... -
さまざまな目の病気
円錐角膜
図1 図2 図3 図4 画像をクリックすると拡大します 円錐角膜とは目の黒目(角膜)の湾曲が正常... -
目のメンテナンス
マイボーム腺機能不全
マイボーム腺は(図1)のように、まぶたのまつ毛の少し奥にある脂の分泌腺です。数は約片眼の上まぶたで50本、下ま... -
旬の情報
スポットビジョンスクリーナー
子どもの視力は生まれた時から発育し続けて、両眼で見る力や遠近感・立体感覚その他様々な視機能まで完成するのは10...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:30〜18:30 | ● | ● | ● | / | ● | △ | / |
△ 土曜日午後は14:00~16:00
- 休診日
- 日・祝日・木曜日午後
- 住 所
- 〒486-0845
愛知県春日井市瑞穂通
6丁目22番地の3 - 電 話
- 0568-84-6638
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:30〜18:30 | ● | ● | / | ● | ● | △ | / |
△ 土曜日午後は14:00~16:00
- 休診日
- 日・祝日・水曜日午後
- 住 所
- 〒485-0046
愛知県小牧市堀の内
4丁目52-1 - 電 話
- 0568-74-6638